らしきもの

ご当地なんとかってのがあったので京都でやってみましたw

  • 「おっきい、おっきい」「寒い、寒い」と形容詞を繰り返す。

ん〜、そんな事はないね。

せやせや、そうやったww

  • 人の陰口を言うのがことのほか好きだ。

何と比べてやろか?ま〜陰口は良くないですよねぇ〜。結構、言う時はグサグサ行く時ありますよ♪

  • いけずを文化だと思っている。

はい。

  • 時代劇のロケ地を即座に言い当てることができる。

サスペンス劇場の方がアツイ

  • 東京人より大阪人が嫌だ。

大阪人はえぇ人多いよ。おもろいし♪

  • 滋賀県人も好きではないが、疎水の水が止められたらシャレにならんので、表立って公言はできずにいる。

せやなぁ〜ww

  • KBS京都のかたつむり大作戦を知っている。

そっかー、普通の人は知らん罠ww

  • 京都の人はみんな「〜どす」と話すと思われている事を笑い飛ばせるぐらい自分は寛容だと信じ込んでいる。

そんな奴おらへんやろ〜

  • 京都が日本の中心だと思っていて、いつか天皇は京都に帰ってくると信じている。

御所に住んどるんとちゃうの?

  • 水道水が、カビ臭くなると、夏を感じる。

どこの水道水やこれ。大文字どこですかーって観光客に聞かれたら夏を感じます

  • 本音と建前を完璧に使い分けることができる。

本音と建前はぼちぼち使えれば大阪人って事かいな♪

  • 「にしんそば」は雑誌が作り上げた名産品で、実はあまり食べない。

この間伏見稲荷で食べたけど、雑誌で作り上げられてたんだww

  • 電車の中で、火縄を小さく振り回せるようになって一人前。

凄いと思う

  • 高山彦九郎・皇居望拝の像で待ち合わすとき「土下座前」と言う。

言わんよ〜。ってかそんな洒落の聞いたこと言うやつがおらへんなぁ。あの像は一体なんやねんなー。謎が多すぎる。

  • 深夜番組のCMというと「岩田呉服店」と「亀岡山田木材経営団地」と「出町輸入食品」と「いずもや」だ。

気になるCMですよね。

  • 子どもの頃のおやつは西村のエーセーボーロだった。

ん〜、知らん

  • 東京人のことをちょっとバカにして「お江戸の人」と言う。

今度からいう事にします。

  • 関東は基本的に東夷(あずまえびす)の住む田舎であると思っている。

さぁ〜、どうやろか

  • 心の中では、東京人を田舎モンと思っている。

何とも思いませんなぁ〜

  • 道に迷うと「丸竹夷二押し御池姉三六角蛸錦〜♪」を歌う。

四綾仏高松満五条〜♪

さぁてぇ〜みなさん、こんにちわ、浜村淳でございますぅ

  • おやじが、テレビで「パープルサンガ」を見て、「紫光クラブ」と呼んでいた。

らしいですね。任天堂万歳(^^)

  • マスコミでは一般的になっているが「おばんざい」なんて言葉は使わない。

微妙に使っているおばはんおるなー

  • 石匠6代目河波忠兵衛が7代目に変わったとき、6代目の安否が気遣われた。

あんただけやろ。そんな事思うのw

  • 大丸百貨店のことを「大丸さん」と呼ぶ。

阪急さん、高島屋さん、近鉄さんでも、OPAさんは聞いた事がない

  • 祇園祭りの裏道を把握している。

大分人少ない道は覚えてきたけどね。それにしても人多いモンね。あのお祭w

いーや、別にww

  • 自分は行けなかったが「京都大学」を大変誇りに思っている。

良い大学やと思いますよ

  • 京都を「近畿」や「関西」の言葉でひとくくりにされるのが嫌。

どーでもえぇなーww

  • 北野天満宮の牛の頭をなでた手で、自分の頭をなでたことがある。

ないなー、どーなるのそれでw更に賢くなるとでもww

京都には天神さんが多いっす。

  • 広告を書いたバスは、景観を損ねるので古都京都にふさわしくないとは思うが、損ねるほどの景観がもはやなくなりつつあることには見て見ぬフリをしている。

あのバスがあるからこそ、茶色のバスが際立つんとちゃいますかぁ〜

  • 国語の時間に「擬音語」を「祗園語」と聞き間違えたことがある。

おもろいww

  • 只の地の野菜を「京野菜」と称しブランド化するのは、如何なものかと思う。

九条葱と加茂茄子は奇跡の味

  • 夏場の鴨川の等間隔カップルにロケット花火をお見舞いしたことがある。

うるさい花火は出来ませんよ〜ww

というか、安定してJ1にいて欲しいw

  • 他府県の人に「京都には海がある」といっても、信じてもらえなかったことがある。

えっあんの?ww

  • どこの学区を出たかで相手を値踏みする。

バス停で学区を決めている教育委員会にダウトをかけたい

  • 浴衣を下手な着方してると、着てる本人だけじゃなく、着せた親も鼻で笑う。

京美人もだいなしやなぁ〜

  • 京都は特別な所だと思っているので、地方都市と言われてショックを受けたことがある。

都市やないっちゅうねん「都」やね

  • 他府県の友達に京都の地理を説明する際、「上ル」「下ル」の意味がなかなか理解してもらえずイライラする。

そこまで知っていたらそこそこ京都通と見ますけどw

  • 「しかし、よくご存知ですねえ!?」と言われると、つい「ええ。わたしら二人、あすこのモンでんねん」と返してしまうクセが抜けない。

あー、なんかそんな風景見るような希ガスww

  • 市バスを乗りこなす自信があるので、地下鉄はほとんど利用しない。

市内は自家用車w

  • 「おまん」「萬古堂」の看板を見てもなんとも思わない。

どういう意味にしても美味しいからえぇやんなぁ(核爆

  • 「大文字焼」と「焼」をつけて言うのは納得がいかない。

大文字限定って言うのが納得がいかないw鳥居船形もあるんやでぇ〜

  • 全国に数ある「小京都」を鼻でせせら笑う自分に気づいたことがある。

津和野 高山 釻_ゝ釻)<p

  • 子供の頃、琵琶湖に湖水浴に行った。

琵琶湖に海水浴って言ったら、それ違うよって言われた事はあるww

  • 西部劇映画 「誇り高き男」 のテーマ曲を聞くと、無性に古新聞を整理したくなる。

あー、あれってそういう音楽から取ってんだ

  • 語尾に「はる」を付けるのは敬語だが皮肉を言うときにも使う。

そんな使い方もしはるんやぁ

  • 街中でちょんまげ姿の侍や腰元の姿を見ても驚かない。

うん。ついでに舞妓さんも

  • 「リプトン」と言えば喫茶店だ。

ん〜と、どっかにあったね。んな喫茶店ww

  • 「おっさん」(おにアクセント)といえば「お坊さん」だ。

ちょっと、意味解らんが、京都市内のおっさんはほとんど坊さんやなw

山科区に住んでいて一番思うのはそこやなww

  • 他府県、とくに東京に行くと大阪人と間違えられるのは、大いに遺憾である。

大阪人かー、どっちでもええわ

  • 「3時です」と言われると「宇治茶です」と続けたくなる。

キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

  • 道は碁盤の目しかしらないので、道がカーブすると不安になる。

んな事言ったら都落ちできまへんで

  • 修学旅行の素朴な制服姿を見ると、「田舎からようおこし」と心の中で言ってしまう。

五条とか何にも無い所を歩いている子達を見ると案内したい気持ちにはなるねww

  • 夏になると紅葉パラダイスのプールへ泳ぎにいった。

ん〜、行った事がないね。

  • “区別”が好きだ。

差別は嫌いだ

  • 近所のソバ屋も散髪屋さんも、営業許可証の発行人が『蜷川虎三』であることを自慢する。

・・・

  • 京都タワーは好きではないが、旅行から帰ってきたときに見えると懐かしく感じる。

今は伊勢丹の大階段かなーw

死にかけた。高いし怖いし長いしみんな見るし

  • なんちゃって舞妓とほんまもんの舞妓さんの見分けがつく。

ほんまもんは風格があるw

  • 江戸時代のことはあまり語りたくない。

そんなんゆうんやったら鎌倉時代もやな

  • その辺で普通に買い物とかしてる市田ひろみを見たことがある。

ぽいやつは至るところにおるなーw

  • 京のぞみちゃんを知っている。

知らへんなー

山口智子が言うんやったら言いますがなw

  • タクシーはMKを好んで乗る。

タクには乗らへん

  • 場所を説明するときに、両手などで十字を作って、「これ四条通で、これ烏丸通な」 と説明する。

wwwやったことあるww

進々堂は凄いよねぇ〜、あんな静かな喫茶店初めて入りましたww

走っているところが走っているところだけにねww

  • ワコールを「パンツ屋」、任天堂を「花札屋」と言う。

京都の二枚w看板どす

  • 「おたべ」・「生八橋」は、久しく食べていない。

季節限定ってのを食べた。意外と美味しかったw

  • うんざりするほど雑誌で特集が組まれているが、掲載されている店にはほとんど行ったことがない。

いろいろ入ると知らんまに入っとんなーw

三十三間堂だけまだやなw

  • 他府県人は区別がつかない河原町のヤンキーとビジュアル系の区別がつく。

河原町のヤンキーなんておんの?

知らんわー

  • 和菓子の老舗「虎屋」の本店が東京なのは絶対に納得できない。

ようかん美味いよ〜

そーなーんやー

  • しかし、京都出身の京大生が意外と少ないという事実には触れて欲しくない。

そーなーんけー

  • しょっちゅう他府県の人に「京のぶぶ漬け」の話をされるので、否定するのがじゃまくさくなって、つい曖昧な返事をして誤解を招いている。

しょっちゅうは聞かれへんけどなw

例のお人ですよねww有名な方だそうでw

  • ゴミの分別が苦手だ。

えっ、なんで?どーいう意味やねん

  • 子供の時、八瀬遊園に叡電に乗って行ったことがある。

かまぶろには入りに行ったよ

  • パリと京都は似ていると、ちょっと本気で思っている。

せやなー、かなり弱気で思ってみる

  • 他府県に対して、根拠のない自信が満ちあふれている。

さー、どーやろかーw

  • 祇園祭宵山は毎年行くが、鉾の巡行は見たことがない。

これは二回くらい見たなーwとにかく人が大杉w

  • 「将軍」と言えば、徳川でも金正日でもなく足利将軍だ。

マンセー

  • 五山の送り火の自分だけの最高のビュースポットを知っている。

「大」のスポットは知っているw

  • 上ル、下ル、西入ル、東入ルなど、住所通りに歩けば、必ず目的地にたどり着く住所表記は便利だが、いかんせん長いので、書類等に書き込むとき、スペースが足りないのがやっかいではある。

ウーン何丁目何番地何号って書くよりは楽なんとちゃう?

  • 他府県で道に迷うと、自分ではなく碁盤の目になっていない道が悪いと思う。

まず、道に迷ったと思わないようにすれば良いと思う

  • 先人の作った功績を自分の功績と勘違いしているフシがある。

このお寺はねぇ凄いんだよ〜って語っているおじさんの事言ってるのかなぁww

  • 国宝の建物に落書きをしたことがある。

相合傘とか書いた香具師は別れれば良いのにと思うことはあるw

  • 烏丸(からすま)を「からすまる」「とりまる」と読む人がいても笑って許せる。

pgr

  • かわみちやのそばボーロの缶が家にある。

ない

  • 奈良に軽いライバル心を持っている。

逆に兄弟だと思うw

  • 通りの四つ角にはいけず石を置く。

あー、でも近くにそんな手ごろな石は転がっていないよね。

  • マンションのペントハウスにすむよりも、自宅2階から祇園祭の巡行を見られる木造2階建てのほうが、京都人のステータスとしては上である。

中京区に住めれば京都人のステータスとしてはかなりタカス

  • 友達に寺の息子(娘)が3人以上いる。

いないかな

  • 住所に「上ル、下ル」が入っているのが自慢。また入っている住所に憧れる。

別にそんな事はない。

  • 基本は薄味だが、ラーメンだけはこってりじゃないと気が済まない。

京都ラーメンっていう奴ですね。美味しいお店多いよね。ダシの取り方が上手いのかな

  • 市内以外の京都人は四条・三条に行く時は『京都に出る』と言う。

慣れる事ができなかった京都弁のひとつですよww

  • 丹後で京都ナンバーを見ると違和感がある。

舞鶴ナンバーキボンヌ

  • 「牛若丸の未来くん」のステッカーを持っている。

持っていない

島田伸助さんの友達やんなー、生では見たことない

  • 山崎弘士と尾崎千秋を知っている。

ww谷口キヨコも有名だと思いますけどね。